|
※終末期ケア・遺族ケアに関わる専門職向け
(看護師・助産師/介護福祉従事者/葬儀従事者など)
【講師】
山田 圭輔
金沢大学附属病院
緩和ケアセンター センター長
>>講師詳細
-----------------------------------------------------
【テーマ】
がん哲学を基盤にグリーフケアを考える
-----------------------------------------------------
【概要】
生命を脅かす疾患を抱え,死を意識する時には,当人だけでなく家族にも様々な苦悩が生じる.死も含めて患者および家族のQOLを高めるためには,各人のスピリチュアリティにも意識を向けるバイオサイコソーシャル&スピリチュアルモデルとして人を捉えることが必要である.
がん哲学とは,苦悩者のスピリチュアリティに意識を向け,それを尊重しながら,援助的コミュニケーションを実践することである.その中で,苦悩者が自身の苦悩を客観的に見つめられ(自己理解),弱い自分をあるがままに受け入れられる(自己受容)よう支援(ピア・サポート)できればよい.参加者と共に,がん哲学のグリーフケアへの応用を考えてみたい.
-----------------------------------------------------
【日時】
※第2回は2日間にわたり開催されます。
2日間参加可能な方のみお申し込みください。
初回:
2022年7月17日(日)13:00〜14:30(講義90分)
演習の説明含む
2回目:
2022年7月31日(日)13:00〜15:00(演習120分)
参加者の発表とディスカッション
-----------------------------------------------------
【受講スタイル】
ライブ講座 (Zoomによるオンライン配信講義)
-----------------------------------------------------
【受講料】
2日間 8,000円(税込)
-----------------------------------------------------
【定員】
先着8名限定 |
|