
講師・カウンセラー紹介 詳細

松浦 彩美
順天堂大学医療看護学部
精神看護学 准教授
資格
看護師、保健師、精神保健福祉士
略歴
- 1995年3月
私立女子学院高等学校 卒業 - 1999年3月
東京大学医学部 健康科学・看護学科 卒業
(同年4月看護師、保健師免許取得) - 1999年4月〜2000年3月
戸田中央総合病院 看護師(常勤 消化器・緩和ケア病棟) - 2001年4月〜2005年2月
三井記念病院 神経科 心理士(非常勤) - 2002年5月〜2005年2月
三井陽光苑 (特別養護老人ホーム) 心理士(非常勤) - 2002年3月
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神看護学分野 修士課程 修了 - 2005年3月
東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻 精神看護学分野 博士課程満期退学(2008年3月博士号取得) - 2005年4月〜2007年3月
精神医学研究所附属 東京武蔵野病院にて看護師(常勤)として勤務 - 2007年4月〜2008年3月
東京大学大学院医学部 健康科学・看護学専攻 精神保健学・精神看護学教室 非常勤講師 - 2008年4月〜
順天堂大学医療看護学部 精神看護学 助教 - 2013年8月〜
順天堂大学医療看護学部 精神看護学 准教授
現在の研究テーマ
マインドフルネスによる対人援助職のメンタルヘルスへの効果に関する研究、
マインドフルネスの看護への活用方法について、
アサーションによる対人援助職のメンタルヘルスへの効果について
所属学会等
日本精神保健看護学会
日本看護科学学会
日本マインドフルネス学会
日本認知・行動療法学会
日本うつ病学会
日本老年精神医学会
Sigma Theta Tau International, Honor Society of Nursing
International Society of Psychiatric-Mental Health Nurses
著書
- 立石彩美, マインドフルネスをやってみる. メンタルヘルスマガジン こころの元気+plus, 14(7), 22-27, 2020.
- 立石彩美, 【創造的に支え合うサーバントリーダーシップ】(6章)<関連論考>看護管理者のストレスケア「今・この瞬間」に気づく瞑想・マインドフルネスを活用して. 看護, 71(14), 120-127, 2019.
- 立石彩美,【主任さん自身のやる気・活力・仕事効率は低下していませんか?】マインドフルネスで主任自身の心と体をサポートしよう!. 主任看護師: 管理・教育・業務, 29(1), 64-70, 2019.
- 立石彩美, 心を落ち着かせ、集中力を高めるマインドフルネスの実践 今、この瞬間の自分の呼吸に意識を向けてみよう!. ナースマネジャー, 18(4), 39-44, 2016.
- 立石彩美, 【メンタルヘルスの新しいアプローチ2】マインドフルネスについて 日常生活の中で実践できるマインドフルネス. こころの健康, 30(2), 12-19, 2015.
コメント
自身の経験から対人援助職のメンタルヘルスに関心を持ち、アサーションやマインドフルネスのトレーニングをすることで、
メンタルヘルスや活き活きと働くことにどのような影響があるのか、研究をしております。
また、看護学生の授業や実習に日々携わりながら、精神看護の奥深さ、自分自身のケアの大切さ、
どのような支援や対話、関係性が、当事者の回復につながるかについて、学生と一緒に学んでおります。