講師・カウンセラー紹介(協会をご支援いただいている先生方です)
京都グリーフケア協会は、グリーフケアを深く多面的に勉強して頂く為に、多方面で研究・活動されている方々に講師をお願いしています。
医療・大学・遺族会・グリーフカウンセリング分野でグリーフケアを実践されている多くの講師のお話を至近距離で聞くことができます。
(写真、「>>詳細」をクリックすると詳細がご覧いただけます)
■講師
船戸 正久
大阪発達総合療育センター
センター長
医療型障害児入所施設
フェニックス園長
>>詳細
飯田 英晴
藍野大学
副学長
藍野大学 名誉教授
医学博士
>>詳細
坂下 裕子
こども遺族の会
「小さないのち」代表
宝塚大学 助産学専攻科非常勤講師
上智大学グリーフケア研究所非常勤講師
慶応義塾大学 看護医療学部非常勤講師
>>詳細
足利 学
藍野大学 短期大学部 学長
臨床心理士・公認心理師
>>詳細
関谷 共美
公認心理師・精神保健福祉士
大阪あべの
カウンセリングルーム
代表
カウンセラー/チャプレン
>>詳細
田上 克男
NPO法人SIDS
家族の会理事長
(広報ビフレンダー養成
担当理事)
>>詳細
池永 昌之
淀川キリスト教病院
緩和医療内科
部長
>>詳細
鈴木 志津枝
兵庫医科大学
看護学部看護学科
教授
>>詳細
川名 典子
杏林大学大学院
保健学研究科
客員教授
リエゾン精神看護師
>>詳細
和田 浩
医療福祉センターさくら
小児科, 総合診療科
>>詳細
羽多野 わか
重症心身障害児学園・病院
バルツァ・ゴーデル
院長
>>詳細
やまだ ようこ
京都大学名誉教授
立命館大学OIC総合研究機構上席研究員
ものがたり心理学研究所長
>>詳細
河瀬 雅紀
医療法人財団 桜花会
醍醐病院
診療部顧問(精神科医)
>>詳細
梶山 徹
公益財団法人
田附興風会医学研究所
北野病院
緩和ケアセンター長
緩和ケア科部長
>>詳細
沈沢 欣恵
八尾市立病院
緩和ケア内科 部長
公認心理師
>>詳細
藤川 晃成
兵庫生と死を考える会理事
日本キリスト者医科連盟全国委員
大阪精神医療人権センター会員
>>詳細
早樫 一男
臨床心理士
京都大和(だいわ)の家
統括施設長
児童家庭支援センター(山城こども家庭センターだいわ)
センター長
>>詳細
白山 宏人
医療法人 拓海会
大阪北
ホームケアクリニック
院長
>>詳細
岡本 双美子
大阪市立大学大学院
看護学研究科
在宅看護学領域
准教授
>>詳細
平岡 理子
医療法人三家クリニック
臨床心理士/精神保健福祉士/公認心理師
>>詳細
宿原 寿美子
株式会社
キュア・エッセンス
代表取締役
(Restorative Artist/
復元師)
>>詳細
河野 大地
企業デザイン事務所
ベルガ
代表
>>詳細
樋口 愛峰
大阪天満橋
カウンセリングルーム
こころdeらぼ 代表
心理カウンセラー 講師
>>詳細
中筋 美子
兵庫県立大学
看護学部講師
老人看護専門看護師
>>詳細
上山崎 悦代
日本福祉大学
福祉経営学部 准教授
>>詳細
西久保 孝子
社会福祉法人のぞみ
特別養護老人ホーム
古江台ホール
施設長
>>詳細
茎津 智子
京都光華女子大学
健康科学部看護学科
教授
>>詳細
沼野 尚美
宝塚市立病院
緩和ケア病棟
チャプレン・
カウンセラー
京都ノートルダム女子大学
非常勤講師
>>詳細
四宮 敏章
奈良県立医科大学
附属病院 教授
緩和ケアセンター
センター長
>>詳細
宮下 光令
東北大学大学院
医学系研究科
保健学専攻
緩和ケア
看護学分野 教授
>>詳細
濵田 裕子
第一薬科大学看護学部
教授
NPO法人福岡
子どもホスピスプロジェクト 代表理事
>>詳細
立野 淳子
一般財団法人
平成紫川会小倉記念病院
クオリティマネジメント課 課長
>>詳細
生田 かおる
公認心理師・臨床心理士/横浜カウンセリングオフィス R&B主宰/横浜国立大学 保健管理センター・カウンセラー/上智大学 グリーフケア研究所 非常勤講師
>>詳細
本郷 由美子
グリーフパートナー歩み 代表
下町グリーフサポート響和国 代表
グリーフケアライブラリー 「ひこばえ」運営
>>詳細
興津 真理子
同志社大学心理学部教授
>>詳細
柏木 雄次郎
関西福祉科学大学 大学院(心理臨床学)教授
>>詳細
玉木 敦子
神戸女子大学
看護学部 看護学科
教授
>>詳細
奥野 茂代
京都橘大学
看護学科非常勤講師
元京都橘大学
看護学科教授
長野県看護大学名誉教授
>>詳細
このような方々に講師をお願いしています。
- ご遺族会の運営やカウンセラーとして長くグリーフに関与する活動をされている講師
- 病院など医療機関でグリーフに関与する研究・業務、カウンセラーなどをされている医療従事者・看護師の講師
- 葬儀従事者にグリーフ研修をされている講師及び葬儀社でグリーフに関与する業務をされている講師
- 大学や教育機関でグリーフや心理学などを研究、教鞭をとられている講師
- カウンセリングルームを持ち、ご遺族を中心に多くのカウンセリングを行っておられるグリーフカウンセラーの講師
- 高齢者施設で高齢者のQOLを維持、向上する職員を統括する施設長