
- ホーム
- 協会からのお知らせ
協会からのお知らせ
2021/10/12
オンデマンド講座 システムメンテナンスのお知らせ

以下の日時において、オンデマンド講座のシステムメンテナンスがございます。
○2021年10月16日(土)AM3:00〜5:00
メンテナンス時間中もアクセスはしていただけますが、挙動に不具合が出る可能性がございます。
あらかじめご了承とご容赦をお願いいたします。


以下の日時において、オンデマンド講座のシステムメンテナンスがございます。
○2021年10月16日(土)AM3:00〜5:00
メンテナンス時間中もアクセスはしていただけますが、挙動に不具合が出る可能性がございます。
あらかじめご了承とご容赦をお願いいたします。


2021/10/4
グリーフケアスクール2021年度後期スケジュールをアップしました。

グリーフケアスクール2021年度後期スケジュールが確定しましたのでご案内いたします。
新型コロナの影響からZoomによるライブ講座/録画視聴によるオンデマンド講座での開講となります。
以下ページからスケジュールを参照いただけますのでぜひご覧ください。
■グリーフケアスクール 看護師・助産師コース上級
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/school_k/schedule_advanced.html
■グリーフケアスクール 葬儀従事者コース初級
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/school_f/schedule_primary.html


グリーフケアスクール2021年度後期スケジュールが確定しましたのでご案内いたします。
新型コロナの影響からZoomによるライブ講座/録画視聴によるオンデマンド講座での開講となります。
以下ページからスケジュールを参照いただけますのでぜひご覧ください。
■グリーフケアスクール 看護師・助産師コース上級
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/school_k/schedule_advanced.html
■グリーフケアスクール 葬儀従事者コース初級
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/school_f/schedule_primary.html


2021/9/16
看護師・助産師コース基礎級【オンデマンド講座】受講者の声をアップしました。

こんにちは、事務局です。
今年は雨続きでいつの間にか夏が消えてしまったような寂しさがありますね。
涼しい日も増え、秋の到来を感じる空気になってきました。
さて、この度はグリーフケアスクール看護師・助産師コース基礎級【オンデマンド講座】を受講された皆さまから受講後のご感想をいただきました。
ぜひ以下のページをご参照ください。
受講者の声 看護師・助産師コース基礎級【オンデマンド講座】
今年度は主にオンラインで学ぶ講座を実施していますが、対面講座再開のお問い合わせも少しずついただくようになってきました。
鴨川沿いの教室を眺めていますと、講義中の活発な声が部屋から響いていたのがとても前のことのように思えます。
再開はまだ少し先になりそうですが、またこの教室に灯がともる日を願っています。
皆さまもまだまだ思うように行動できずフラストレーションのたまる日々だと思いますが引き続き共にがんばっていきましょう。


こんにちは、事務局です。
今年は雨続きでいつの間にか夏が消えてしまったような寂しさがありますね。
涼しい日も増え、秋の到来を感じる空気になってきました。
さて、この度はグリーフケアスクール看護師・助産師コース基礎級【オンデマンド講座】を受講された皆さまから受講後のご感想をいただきました。
ぜひ以下のページをご参照ください。
受講者の声 看護師・助産師コース基礎級【オンデマンド講座】
今年度は主にオンラインで学ぶ講座を実施していますが、対面講座再開のお問い合わせも少しずついただくようになってきました。
鴨川沿いの教室を眺めていますと、講義中の活発な声が部屋から響いていたのがとても前のことのように思えます。
再開はまだ少し先になりそうですが、またこの教室に灯がともる日を願っています。
皆さまもまだまだ思うように行動できずフラストレーションのたまる日々だと思いますが引き続き共にがんばっていきましょう。


2021/8/12
お盆期間の営業について

お盆期間中8月13日〜8月16日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


お盆期間中8月13日〜8月16日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


2021/8/12
お盆期間の営業について

お盆期間中8月13日〜8月16日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


お盆期間中8月13日〜8月16日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


2021/6/18
フューネラルビジネスフェア2021出展につきまして

葬祭事業者を対象とした展示会、フューネラルビジネスフェア2021がパシフィコ横浜で開催されます。
出展に伴い6月23日〜25日の間、休業といたします。
ご用の方は当ページお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。


葬祭事業者を対象とした展示会、フューネラルビジネスフェア2021がパシフィコ横浜で開催されます。
出展に伴い6月23日〜25日の間、休業といたします。
ご用の方は当ページお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。


2021/4/28
GW期間の営業について

GW期間中5月2日〜5月5日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


GW期間中5月2日〜5月5日はお休みとさせていただきます。
よろしくお願いいたします。


2021/3/24

2021/2/3
京都グリーフケア協会 WEB講座 開講のご案内

昨年1月、国内で初めて新型コロナ感染者が確認されてから一年が経ちました。
2021年1月31日付で感染者は全世界で1億人、死亡者が220万人となっています。
多くの方が快方に向かう一方で、容体が急変し突然亡くなる方もおられます。通常、死後24時間以内に火葬することはできませんが、コロナ患者のご遺体はそれが可能とされます。ご家族が対面することのないままご遺体が火葬され、骨壺を見て初めて死に直面することもあります。
新型コロナでなくとも面会、お見舞いに禁止や制限があり、死後は通夜、葬儀でご縁のある方が集いにくい状況となっています。闘病、看取りからお別れの流れがこれまでと異なる様相で、遺族のグリーフにも何らかの影響があるかもしれません。
また、コロナ禍における喪失は死別に限ったものではありません。失業など人生に影響を与えるものから行動制限など生活にじわりと影響するものまで、さまざまなものがあります。これまで当たり前に感じていたことがそうでなくなり、何となく辛いと感じる方も多いでしょう。コロナ禍では離婚率が低下しました。経済不安から今ではないと判断している方もおられるでしょうが、夫婦がこれまでの関係を見直す機会になっています。何気ない心配りや優しさがこれまで以上に温もりを感じるものになっています。
グリーフケアとは喪失を経験した方に対して結果的にケアになるようにどう関われるのか、ということです。人々がコロナ禍に適応する上で、とても大切な概念の一つです。
当協会は開設当初より対話を通した学びを大切にしながら、研修を実施してまいりました。こうした状況を受け、より多くの方に発信できればとの思いからこの度、いつでも、どなたでも、どちらからでも学べるように、オンデマンド講座を開始いたしました。お好きなタイミングで、動画を視聴しながら学べるものとなっています。ご興味がございましたら以下のページをご参照ください。
■京都グリーフケア協会 WEB講座ページ
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/e-learning/indexs.html
また今後、専門職向けのオンライン講座や、どなたでも学べる一般の方向けのオンライン講座も開始する予定です。
こちらも詳細は当ウェブサイトでの発表をお待ちください。
ケアを志す方はグリーフを抱える方にとって、大切な存在になり得ます。一方で、ケアを志す方自身の気持ちはあまり気にかけられません。ご自身の気持ちも置き去りにせず日々お過ごしいただき、共にこのコロナ禍を乗り越えていきたいですね。


昨年1月、国内で初めて新型コロナ感染者が確認されてから一年が経ちました。
2021年1月31日付で感染者は全世界で1億人、死亡者が220万人となっています。
多くの方が快方に向かう一方で、容体が急変し突然亡くなる方もおられます。通常、死後24時間以内に火葬することはできませんが、コロナ患者のご遺体はそれが可能とされます。ご家族が対面することのないままご遺体が火葬され、骨壺を見て初めて死に直面することもあります。
新型コロナでなくとも面会、お見舞いに禁止や制限があり、死後は通夜、葬儀でご縁のある方が集いにくい状況となっています。闘病、看取りからお別れの流れがこれまでと異なる様相で、遺族のグリーフにも何らかの影響があるかもしれません。
また、コロナ禍における喪失は死別に限ったものではありません。失業など人生に影響を与えるものから行動制限など生活にじわりと影響するものまで、さまざまなものがあります。これまで当たり前に感じていたことがそうでなくなり、何となく辛いと感じる方も多いでしょう。コロナ禍では離婚率が低下しました。経済不安から今ではないと判断している方もおられるでしょうが、夫婦がこれまでの関係を見直す機会になっています。何気ない心配りや優しさがこれまで以上に温もりを感じるものになっています。
グリーフケアとは喪失を経験した方に対して結果的にケアになるようにどう関われるのか、ということです。人々がコロナ禍に適応する上で、とても大切な概念の一つです。
当協会は開設当初より対話を通した学びを大切にしながら、研修を実施してまいりました。こうした状況を受け、より多くの方に発信できればとの思いからこの度、いつでも、どなたでも、どちらからでも学べるように、オンデマンド講座を開始いたしました。お好きなタイミングで、動画を視聴しながら学べるものとなっています。ご興味がございましたら以下のページをご参照ください。
■京都グリーフケア協会 WEB講座ページ
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/e-learning/indexs.html
また今後、専門職向けのオンライン講座や、どなたでも学べる一般の方向けのオンライン講座も開始する予定です。
こちらも詳細は当ウェブサイトでの発表をお待ちください。
ケアを志す方はグリーフを抱える方にとって、大切な存在になり得ます。一方で、ケアを志す方自身の気持ちはあまり気にかけられません。ご自身の気持ちも置き去りにせず日々お過ごしいただき、共にこのコロナ禍を乗り越えていきたいですね。


2020/12/25
年末年始の営業について

2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月)の期間、お休みをいただきます。
今年は新型コロナの影響からさまざまな影響がございましたが、無事年の瀬を迎えることができました。
これも皆さまのお力添えによるものと感謝しております。
今回、距離のある環境でも学んでいただけるようウェブ講座も開講しましたのでご参照ください。
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/e-learning/
来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もあとわずかではございますが、よいお年をお迎えください。


2020年12月29日(火)〜2021年1月4日(月)の期間、お休みをいただきます。
今年は新型コロナの影響からさまざまな影響がございましたが、無事年の瀬を迎えることができました。
これも皆さまのお力添えによるものと感謝しております。
今回、距離のある環境でも学んでいただけるようウェブ講座も開講しましたのでご参照ください。
https://www.kyoto-griefcare.or.jp/e-learning/
来年もどうぞよろしくお願い致します。
今年もあとわずかではございますが、よいお年をお迎えください。


