
- ホーム
- 協会からのお知らせ
協会からのお知らせ
2012/7/17
祇園祭

京都八坂神社のお祭り祇園祭が、7月1日の「吉符入り」から31日の疫神社「夏越祓」まで、1カ月に渡り行われています。なかでも7月14日〜16日の
宵々々山・宵々山・宵山、7月17日の山鉾巡行、神輿渡御・神幸祭などが人出も集中しますが、祇園祭を知る方はその前後の神事を見に来られます。
平安京から1000年以上も続く祇園御霊会祇園祭は応仁の乱や第二次世界大戦で一時中断したものの、世界有数の歴史を誇り、疫病退散を祈願した祇園御霊会
(ごりょうえ)が始まりです。巡行は長刀鉾を先頭に疫病退散、皆の幸せを祈り行われます。
33番目巡行の役行者山は私が小さなころから親しんだ山で、毎年山に飾られた提灯の灯りを見ると安堵します。本年室町通りを歩いて寂しいかったのは、京都室
町の商人が住んだ町家がマンションに姿を変えていること。時代の流れでありますが、祇園祭らしさが薄らぐと感じるのは私だけでしょうか・・・。


京都八坂神社のお祭り祇園祭が、7月1日の「吉符入り」から31日の疫神社「夏越祓」まで、1カ月に渡り行われています。なかでも7月14日〜16日の
宵々々山・宵々山・宵山、7月17日の山鉾巡行、神輿渡御・神幸祭などが人出も集中しますが、祇園祭を知る方はその前後の神事を見に来られます。
平安京から1000年以上も続く祇園御霊会祇園祭は応仁の乱や第二次世界大戦で一時中断したものの、世界有数の歴史を誇り、疫病退散を祈願した祇園御霊会
(ごりょうえ)が始まりです。巡行は長刀鉾を先頭に疫病退散、皆の幸せを祈り行われます。
33番目巡行の役行者山は私が小さなころから親しんだ山で、毎年山に飾られた提灯の灯りを見ると安堵します。本年室町通りを歩いて寂しいかったのは、京都室
町の商人が住んだ町家がマンションに姿を変えていること。時代の流れでありますが、祇園祭らしさが薄らぐと感じるのは私だけでしょうか・・・。


2012/6/29
6月29日 看護師・助産師コース上級 沈沢先生講義

沈沢先生の上級者向け講義が開講されました。
パステルアートの話、ライヤーという楽器を使った先生の演奏は町家にもぴったりと受講生に大好評でした。
以下は受講生の声の一部です。
・死の疑似体験のワークは先生の優しい口調で体験することで、とてもわかりやすかったし、つらかったけれども良い勉強になり、少し意欲が落ちていましたが今後の勉強へがんばれそうに思います。
・広く現場の話や経験も交えて教えていただきわかりやすかったです。
・当病棟(産科)では緩和ケア…という活動ができないけど、他院からの搬送で母体急変時…の初期対応として活用できそう。
・今年度NICUと合同でグリーフケアの事例検討会を年3回計画しているので活用させて頂きます。
グリーフケアを学ぶことにゴールはありません。
協会で共に学ぶ受講生同士が仲間であり、沈様先生方のような方がどこに進むべきなのかのヒントを示唆してくれるかもしれません。


沈沢先生の上級者向け講義が開講されました。
パステルアートの話、ライヤーという楽器を使った先生の演奏は町家にもぴったりと受講生に大好評でした。
以下は受講生の声の一部です。
・死の疑似体験のワークは先生の優しい口調で体験することで、とてもわかりやすかったし、つらかったけれども良い勉強になり、少し意欲が落ちていましたが今後の勉強へがんばれそうに思います。
・広く現場の話や経験も交えて教えていただきわかりやすかったです。
・当病棟(産科)では緩和ケア…という活動ができないけど、他院からの搬送で母体急変時…の初期対応として活用できそう。
・今年度NICUと合同でグリーフケアの事例検討会を年3回計画しているので活用させて頂きます。
グリーフケアを学ぶことにゴールはありません。
協会で共に学ぶ受講生同士が仲間であり、沈様先生方のような方がどこに進むべきなのかのヒントを示唆してくれるかもしれません。


2012/6/28
京都グリーフケア協会のブースを「フューネラルビジネスフェア2012に出展しました」

6月28日、29日と横浜みなと未来パシフィコ横浜で開催されるフューネラルビジネスフェア2012に協会ブースを出展しました。
葬祭業界のフェアでは少し特異なグリーフケアスクールブースは注目の的で、本当に多くのお客様に訪問していただきました。
協会側は6人体制で準備をしましたが、皆常時お客様とお話しをする状況で接客を待っていただくこともしばしばありました。
通常は15分、長い方は30分ほどお話しを聞いてくださり、グリーフケアへの関心がうかがわれました。
理事長も講演を70分行い、大ホールで多数の聴講者を前にグリーフケアの重要性を伝えました。
ブース展示物のアンケートにご協力いただいた受講生の皆さまには厚く御礼申し上げます。


6月28日、29日と横浜みなと未来パシフィコ横浜で開催されるフューネラルビジネスフェア2012に協会ブースを出展しました。
葬祭業界のフェアでは少し特異なグリーフケアスクールブースは注目の的で、本当に多くのお客様に訪問していただきました。
協会側は6人体制で準備をしましたが、皆常時お客様とお話しをする状況で接客を待っていただくこともしばしばありました。
通常は15分、長い方は30分ほどお話しを聞いてくださり、グリーフケアへの関心がうかがわれました。
理事長も講演を70分行い、大ホールで多数の聴講者を前にグリーフケアの重要性を伝えました。
ブース展示物のアンケートにご協力いただいた受講生の皆さまには厚く御礼申し上げます。


2012/6/20
ご参加頂きやすい日曜日の看護師・助産師向け公開講座開講

協会スクールの看護師、助産師コースを受講したいけれど、お仕事の都合でどうしても参加できない方。本コースを受講したいけれど、先ずはお試しで数時間受講してからという方向けに、ご参加頂きやすい日曜日の午後1時から5時まで公開講座を開講いたします。講師は当協会の充実講師陣と、淀川キリスト教病院のホスピス長、池永先生です。僅か10名の少数クラスですので、お申し込みはお急ぎください。申し込みなど詳しくはコチラを。


協会スクールの看護師、助産師コースを受講したいけれど、お仕事の都合でどうしても参加できない方。本コースを受講したいけれど、先ずはお試しで数時間受講してからという方向けに、ご参加頂きやすい日曜日の午後1時から5時まで公開講座を開講いたします。講師は当協会の充実講師陣と、淀川キリスト教病院のホスピス長、池永先生です。僅か10名の少数クラスですので、お申し込みはお急ぎください。申し込みなど詳しくはコチラを。


2012/5/24

2012/5/16

2012/4/26

2012/4/26

2012/3/24

2012/3/13

